信州中野IC

大長野酒祭り in yotsuya

昨年に引き続き、東京は四谷(四谷から四谷三丁目)で行われた、(たぶん)全国最大級、はしご酒イベント『大長野 酒祭り in yotsuya 〜呑んで食べて、呑める限りはしご酒』に参加してきました。

イベントの概要はこちらから:washu.blog91.fc2.com/blog-entry-658.html

大長野酒祭り

信州から約45蔵の蔵元が参加して、四谷から四谷三丁目にある約20の飲食店で試飲ができるという、ありがた〜いイベントです。

昨年と今年参加の蔵元の場所を地図にしてみました。


より大きな地図で 信州酒蔵マップ を表示

 大長野酒祭り in yotsuya(2014) 参加蔵元一覧

情報元:washu.blog91.fc2.com/blog-entry-659.html

一応、このサイトなりに蔵元の場所で並び替えてみました。ただし順不同、多少の間違いは大目に見てください。

北信

「北光正宗」角口酒造店(飯山)
「北光正宗」「川中島幻舞」酒千蔵野(川中島)
「豊賀」「米川」高沢酒造(小布施)
「松尾」「戸隠」高橋助作酒造店(信濃町)
「松尾」「水尾」田中屋酒造店(飯山)
「水尾」「縁喜」玉村本店(山之内町)
「緑喜」「聖山」「オバステ正宗」長野銘醸(千曲)
「聖山」「積善」西飯田酒造店(篠ノ井)
「積善」「北信流」松葉屋本店(小布施)
「北信州」「勢正宗」丸世酒造店(中野)
「志賀高原ビール」玉村本店(山ノ内町)

東信

「明鏡止水」大澤酒造(佐久)
「信州亀齢」岡崎酒造(上田)
「亀齢」「菊秀」「蔵」橘倉酒造(佐久)
「無尽蔵」「くろさわ」「井筒長」黒澤酒造(佐久穂)
「くろさわ」「佐久乃花」佐久乃花酒造(佐久)
「御園竹」「十二六」武重本家酒造(佐久)
「泡泉花」「牧水」「亀の海」土屋酒造店(佐久)
「亀の海」「澤の花」伴野酒造(佐久)
「和和和」古屋酒造店(佐久)
「互」「福無量」沓掛酒造(上田)
「互」「和田龍登水」和田龍酒造(上田)
「和田龍登水」

中信

「白馬錦」薄井商店(大町)
「北安大國」北安醸造(大町)
「北安大國」「笹の誉」笹井酒造(松本)
大長野酒祭り「大雪渓」大雪渓酒造(池田町)
「女鳥羽の泉」「善哉」善哉酒造(松本)

南信

「横笛」伊東酒造(諏訪)
「井の頭」漆戸醸造(伊那)
「夜明け前」小野酒造店(辰野)
「喜久水」喜久水酒造(飯田)
「高天」高天酒造(岡谷)
「本金」酒ぬのや本金(諏訪)
「笑亀」笑亀酒造(塩尻)
「笑亀」「こんな夜に…」「黒松仙醸」仙醸(高遠)
「大信州」大信州酒造(松本)
「信濃鶴」長生社(駒ケ根)
「信州鶴」「中乗さん」中善酒造店(木曽町)
「御湖鶴」菱友醸造(下諏訪)
「御湖鶴」 「美寿々」美寿々酒造(塩尻)
「美寿々」「真澄」「みやさか」宮坂醸造(諏訪)
「信濃錦」宮島酒店(伊那)
「信州錦」「十六代九郎右衛門」「木曽路」湯川酒造店(木祖村)
「十六代九郎右衛門」「今錦・おたまじゃくし」「新今錦伝」米澤酒造(中川村)

蔵元の場所によって大きな特長があるように感じます。

大長野酒祭り例えば北信であれば「水」が酒の味に大きく作用しているように感じますし、南信では「米」の味の力強さを感じます。東信は「肴」に合わせた強いこだわりを感じ、中信からは「繊細さ」を感じるのです。

写真を掲載したのは、今回試飲をした蔵元です。全然味わい尽くせませんでした。これから一年を通して蔵元を訪れたいと思います。

来年も新しい蔵元さんとの出逢いを楽しみにしています。


大長野酒祭り大長野酒祭り